top of page

ようこそ 中村ゼミへ

更新日:2020年10月1日

『中村先生ってどんな先生?』


みなさんこんにちは。中村ゼミへようこそ^^


Q.中村先生ってどんな先生?何が学べるの?

A.専門は,子どもを理解すること,いじめや不登校の予防,不登校児童生徒や発達障害児童生徒への支援とカウンセリング,教員の生徒指導能力の向上,アクティブ・ラーニング,ピア・サポートなどです。

と,あまり堅苦しいのもなんなので,よく授業の最初に学生にしてもらう自己紹介の手法を,自分でもしてみようと思います♪^^ 

『偏愛マップ』と呼ばれるらしいです。私は独自のやり方なので少し違うかも。


Step1:アイデア出し

A4の白紙を横にして,左側1/5位に線を引きます。その左側に,自分の「好きなこと」と「得意なこと」を列挙します。(写真1)

写真1 用紙の左側にアイデアを出します

Step2:名前

空白部分の中心に円を書き,その中に氏名とふりがな,さらにこれまで呼ばれたあだ名を書きます。(写真2)※円は大きすぎない方がいい。


写真2 円を描きその中に名前とあだ名を書く



Step3:考える

左に列挙した「好きなこと」と「得意なこと」を今一度じっくり眺めます。それらに共通する要素やまとめた言葉を2~5浮かべます。浮かんだら,Step2で書いた円から線を繋いで書いていきます。(例:私の写真では,温泉や音楽,アニメから「癒し」が浮かびました。人によっては音楽は「刺激」だったり,「熱中」だったりすると思いますが,OKです♪)

Step4:広げる

左に列挙したものを付け足しながら,思いついた新しいことも,時間が許す限り追加していきます(写真3)。この時できるだけ具体的に書くことをお勧めします。


写真3 要素を書き広げる


Step5:共有する

授業などで実施する際は,班になって,一人ずつみんなで見ていき,自由に質問するようにします。この時,とてもコアな内容を好きな人が見つかると,一気に親近感がわいたり,普通の自己紹介では知れないその人の大事なことや興味関心が見えてきます。

この活動は,さらに,Step3の共通する要素を考えることにも意義があると思います。(私はこれを強く推しているので,本家ではしていないかも知れませんが)自分の好きなこと・得意なことを総じて眺めることで,自己覚知が促されるからです。


と,長くなりましたが,中村先生は,『感動』と『刺激』と『学び』と『癒し』が原動力な教員ということになりました^^

どうぞみなさんよろしくお願いします。

学内の学生さんは,気軽に研究室に立ち寄ってくださいね^^


閲覧数:72回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page